日本酒は種類が多くて選べない?日本酒の選び方について解説
お酒をよく飲む人の中には、日本酒が好きという人もいますよね。日本酒にはさまざまな種類があり、どれも味や風味が異なっているので、飲み比べを楽しむ人も多いのではないでしょうか。日本酒好きな人に、日本酒をプレゼントしようと思っても、日本酒の種類が多くて迷ってしまいますよね。今回は、日本酒を選ぶポイント、日本酒の種類について解説します。
日本酒とは
日本酒は、日本独自の製法で造られた醸造酒であり、「米」「麹」が主原料です。米を発酵させることで得られる独特な味わい・風味が、世界中から注目されています。日本酒の起源は縄文~弥生時代であり、歴史が長い清酒といえます。日本酒の種類は多いですが、原料の「米」が、味わいや風味において重要ですよ。
日本酒の味の決め手
日本酒の味わいや風味が特徴的であり、味の決め手は「米」だといえます。味を左右する上で、米の産地や品種も重要な要素となりますが、最も重要な要素は「精米歩合」です。精米歩合は精米過程で酒米を削り、残った割合であり、数値が低いほど高級酒となります。精米歩合をすることで、米に含まれる雑味を取り除き、スッキリとした味わいにすることが可能です。酒米の外側には、タンパクなどが含まれているため、精米歩合を変えることで味が変わります。食用米の精米歩合は90%ほどであり、玄米は精米しないので100%となります。
日本酒の種類
精米歩合の重要性を理解したところで、日本酒の種類について気になりますよね。使用する米や醸造元によって、日本酒はさまざまですが、日本酒の種類は3つに大別されます。
- 純米酒
- 吟醸酒
- 本醸造酒
3つの日本酒の種類についてそれぞれ説明しますね
純米酒
純米酒は「米」「麹」のみで造られた日本酒であり、精米歩合は60%以下しかないのが特徴です。雑味が少ないので、米本来の旨味を感じやすく、精米歩合が50%以下の「純米大吟醸酒」は滑らかな口当たりで飲みやすい日本酒となります。
吟醸酒
吟醸酒は精米歩合が60%以下の日本酒であり、「米」「麹」のみで造られるものは「純米吟醸酒」となります。フルーツのような香りが特徴的で、スッキリした味わいが人気高い日本酒です。種類によっては、爽やかなものもあるので、どんな料理にも合わせやすい日本酒だといえるでしょう。
本醸造酒
本醸造酒は精米歩合が70%以下で、醸造アルコールが添加された日本酒です。醸造アルコールが添加されることで、日本酒の香りが立ちやすく、味わい深いお酒となります。香りが強い日本酒が好きな人はおすすめだといえるでしょう。
まとめ
日本酒は「米」「麹」が主原料であり、種類によっては、醸造アルコールが添加されます。米の種類や産地、醸造元によって、風味や味わいが変わりますが、精米歩合による米の磨きが最も重要です。日本酒の種類は、精米歩合と醸造アルコールの有無によって、「純米酒」「吟醸酒」「本醸造酒」の3種類に分けられます。スッキリした飲み口が好みであれば「純米酒」、香りが強い日本酒が好みであれば「本醸造酒」がおすすめです。日本酒の種類や特徴を把握しておくことで、自分好みの日本酒を見つけることができるでしょう。